【ホテル総支配人リレーインタビュー】第1回 パレスホテル東京総支配人 渡部勝氏
- 2021年1月11日(月)
- Tweet

新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言を受けての臨時休館、Go Toトラベル事業による回復と一時停止による急ブレーキ。宿泊業界にとって2020年は非常に浮き沈みの激しい年だった。本企画では、コロナに翻弄された1年を乗り越えてきた日本各地のホテルの総支配人に、コロナ禍中での取り組み、そしてコロナ後に向けた戦略をリレー形式で伺っていく。第1回はパレスホテル東京の総支配人、渡部勝氏。ラグジュアリーホテルとしての地位を確立したパレスホテル東京が目指す、これからのホテルの姿とは。(インタビュー実施日:2021年1月5日/聞き手:弊社代表取締役社長兼トラベルビジョン発行人 岡田直樹)
渡部勝氏(以下敬称略) 1947年にGHQの指令を受けて開業した国有国営の「ホテルテート」がこの地でのホテル業の始まりです。旧帝室林野庁(現林野庁)の石造りの庁舎をリノベーションしたホテルテートは12年ほどで役割を終えてクローズしましたが、当時東京會舘で社長をしていた吉原政智が出資を募り、1961年に「パレスホテル」が誕生しました。
以来、丸の内に軒を連ねる銀行や商社などのビジネス需要をメインターゲットに営業を続けてきましたが、2009年、50周年を目前に時代のニーズに応えるホテルに生まれ変わるために建て替えを行い、2012年に「パレスホテル東京」としてリニューアルオープンしました。
私は1987年に新卒として入社しました。接客業に興味があり、当初は百貨店を志望していたのですが、縁があってこちらで働くことになり、そこからどっぷりホテルの世界に漬かりました。まずはベル、ハウスキーピング、レストランのウエイター、バンケットのウエイターとジョブローテーションを4年経験。その後マーケティングの部署に配属され、そこから本格的にオペレーションや営業を学んでいきました。
リニューアルの際はプロジェクトの一員としてプランニングを任されました。リニューアルと言っても、元々のDNAの水平展開ではただ建物が新しくなるだけです。丸の内も時とともに姿を変え、ビジネスだけの街ではなくなりました。新しい時代にふさわしいホテルとなるために、創業以来のコンセプトから脱却し、ビジネスからライフスタイルへ、企業だけでなく個人の方へもアプローチしていこうと決めました。インバウンドが増え始めた時期でもあり、良い時流に乗ることができたと思います。
私生活では、以前は会社の仲間とテニスをしたり、食べ歩きをしたり、映画を見たりという時間の過ごし方でしたが、今はホテルという仕事自体が趣味になっていますね。旅することと食べることが好きなのでさまざまなホテルや旅館に泊まりますが、常に置いてあるものを観察したりオペレーションを意識したり、結果、仕事のインプットになってしまっています(笑)。
現在はホテル住まいで、9年目になりますが、やはりホテルにいる間は緊張しているのか自宅や旅先の方がぐっすり眠れます。ですが何かあっても対応できるという安心感がありますし、何よりこの場所が好きなんです。ただひとつ心配なのは、今の時代若いスタッフに「こんなにホテルにいなければならないんだったら総支配人にはなりたくないな」と思われないかなということですね。
- 【ホテル・旅行業界関係者様】オンライン英会話のご案内
- 【ホテル・旅行業界関係者様】モニター優待宿泊プランのご案内 アスコットジャパン
- 【沖縄:宮古島】シギラセブンマイルズリゾート 特別宿泊モニタープランのご案内
- 三井アウトレットパークなど三井不動産グループの商業施設からの業界関係者向けご優待
- 【ホテル・旅行業界関係者様】モニター優待宿泊プランのご案内 アスコットジャパン
- 横浜みなとみらいの夜景と京浜運河の工場地帯を巡る工場夜景クルーズ優待のご案内
- 【白金台「シェラトン都ホテル東京」観光事業者様特別宿泊プランのご案内】
- モクシー東京錦糸町 業界優待料金のご案内
- オークウッドスイーツ横浜 開業記念 旅行業界関係者向けご優待料金のご案内
- 観光業 ・ ホテル業従事者様限定~ OKINAWA 癒しのリゾート宿泊プラン~
- ハイアット リージェンシー 大阪 旅行会社・航空会社・ホテル勤務の皆様へ
- アロフト東京銀座体験パッケージ
- 伊豆マリオットホテル修善寺 特別試泊料金のご案内
- 富士マリオットホテル山中湖 特別試泊料金のご案内
- 軽井沢マリオットホテル 特別試泊料金のご案内
こんにちは、ゲストさん
- GoToって本当に再開できるんですか? シンガポールの現地情報 ー 20代社員が振り返る今週のニュース
- フジ・トラベル・サービスが10店舗を閉鎖、中四国で23店舗展開
- フジドリームエアラインズが神戸=花巻線を新規就航!
- 旅行系スタートアップの「Deeper Japan」が、新たに北海道エリアをオープン。日本人、在住外国人、企業研修受け入れなどをオプションに、既存エリアも強化し、新型コロナウイルス禍収束後の来訪を期待
- skyticketがDeutsche Lufthansa AG(ルフトハンザグループ)とNDC接続に関する契約締結のお知らせ
- 【プリンスホテル】海外ラグジュアリーブランド「The Prince Akatoki」でタイ・バンコクに進出
- 観光庁が宿泊断りの基本解釈をまとめ、コロナ再拡大受け
- 観光庁、2月に「宿泊業の生産性向上シンポジウム」を開催 オンラインで宿の先進事例を紹介
- エアトリと鹿児島県瀬戸内町が観光協定、アフターコロナの観光振興目指す
- フィンランド・ラハティ市がヨーロッパの2021グリーン首都賞を受賞
この記事へのコメント